m e t o o

日記

2022-12-11 18:30:00

旅日記 -香川県-

まだまだ暖かかった11月のこと

友人が住む香川県に行ってきました🚈

 

行きたいところをピックアップして向かったゆる旅。

 

DSC_2482.jpg

 

まず向かったのは荘内半島オリーブ園のカフェ。

実は夏頃に流れていたCMで見た場所。

それは小栗旬さんのビールのCM。

バックに映る景色に一目ぼれ。

調べてみると出てきた場所がまさかの香川県!

行けるじゃん!と嬉しい偶然にわくわくした念願の場所は

とーっても穏やかで綺麗な景色が広がっていました✨

 

DSC_2487.jpg

 穏やかな海に浮かぶ、小さな島々の風景。

DSC_2500.jpg

思わず「最高か」と叫びたくなる景色たち。

本当に穏やかだった。

DSC_2504.jpg

DSC_2506.jpg

 園内も散策できたので、秋の風景と

瀬戸内海の穏やかな眺めを堪能できました。

 

それから移動して「日本のウユニ塩湖」

と言われている”父母ヶ浜 ”へ。

 

DSC_2526.jpg

 

干潮の海を見るのは初めてで、だんだんと水が引いていく

その不思議な光景にわくわく。

 

DSC_2534.jpg

DSC_2543.jpg

 この潮が引いた後の砂。

踏んで歩く感触がたまらなかった。笑

 

そこからの日が沈むにつれての幻想的な風景に

すっかり心奪われました。

 DSC_2556.jpg

 DSC_2557.jpg

 この大きな水溜りの先に海が広がっています。

 

DSC_2546.jpg

 

山好きな私はついつい山手に行きがち

なので違った景色へ案内してくれる友がいることに

改めてありがたさを感じたのでした🙏🏻

 

 

二日目は観光の定番”こんぴらさん”へ。

 DSC_2595-01-01.jpeg

DSC_2599.jpg

ザ・観光なソフトクリーム。

このぼやけた自撮り具合がなんか好き。

 

想像していたより木々が多く森感のある参道は

しんどいより清々しい気持ちにさせてくれました。

 

DSC_2573.jpg

DSC_2579.jpg

 

ただ最後の最後の階段はキツかったです。

これぞ最後の試練というやつでしょうか。笑

 

境内に置かれていた水がめ。

一円玉を浮かべるとラッキー、願いが叶う運試し。

以前なら、見えない力に賭けて浮かべてましたが

今の私は違う。笑

計算高く表面張力の力を最大限に意識してトライ!

 

DSC_2590.jpg

 

見事一発で浮かんだ!

ちょっと嬉しい、いや、めちゃくちゃ嬉しい。

友人と、その小1男子も次々成功!

みんなで運を掴んで帰ってきました♪

やっぱり何でも成功体験は嬉しいものですね~

 

しっかり運を掴んだ後は

森の中にひっそり佇む素敵なカフェで締めくくり。

 

DSC_2604.jpg

 

大人はまったり楽しみ

子供は木の遊具で思いっきり遊ぶ。

 

DSC_2606.jpg

DSC_2607.jpg

 

最後の最後まで満たされた旅になりました。

 

🌳

 

ついつい、楽しみは後にとっておく的な思考が

クセになっちゃってたのですが

いやいや、出来る時にどんどんやろう!

と心に決めた旅でした。

行動の結果、いつも何か感じるものがある。

元来の感受性の強さゆえか

それに気付けるのも良きこと。

これからも気付きを大事に過ごしていこう。

 

 

おまけのうどん記録。

 

DSC_2474.jpg

DSC_2566.jpg

 

香川といえばのうどん県。

2日間で2杯いただきました。

初めて”のど越しの良さ”というものを

感じたのでした。

 

🍜完

 

 

2022-11-03 17:37:00

新作 ”飾りもの” のコト

2022_1028_08035100-01.jpeg

 

先日のイベントでお披露目した新作の”飾りもの”。

こちらはいわゆる置き物として楽しんでいただく作品です。

metooはこれまでアクセサリーに特化して作品づくりをしてきました。

そんなmetooから生まれた初めての、アクセサリーではないアイテム。

なぜ作ろうと思ったのか、それについて書いてみようと思います。

 

 IMG_20221102_175304_781.jpg

 

きっかけはまさにコロナパンデミック。

これからどうなるの?大丈夫なの?と不安にさらされ

外に出ることが怖くなったあの頃。

私自身も外出する機会が減り、大好きなアクセサリーも

なかなか着けなくなった日々。

必然的に気持ちも滅入りがち。。

そんな中でも自分の染める色やその重なりを見ていると

心は”可愛い!”で満たされ、ちょっとハッピーな気分に。

この頃から生花もよく飾るようになり、益々イロって楽しい!

やっぱり自分はとにかくイロが好きなんだ!と実感。

 

そんな体験を通し、目にするだけでちょっと気分が上がるもの

身に着けなくても楽しんでもらえるものが作りたい

と思うようになりました。

 

でも自分が形に出来る物て何だろ〜と模索する日々

そんな折、縁あって沢山の建築端材と出会い

元々もっている”勿体ない精神”と相まって

生まれたのが今回の作品です。

そうです、この置き物の土台は全て木なんです。

本来なら不要として捨てられていた端材や廃材を活用し

自分のやりたいを叶えることができました✨

 

アクセサリーだと自分のスタイルに合わないかなぁ~

でも何か見る分には好きだなぁ~

なんて思って見ていてくださった方にも

手にとってもらえる機会が増えるのではないか

いや、増えてほしいなぁ~と期待しています☺

 

 2022_1028_08064000-01.jpeg

2022_1028_08105400-01.jpeg

 

ニョロニョロした姿が愛らしいこちらの置き物。

インテリアの一つとして。ちらりと視界に入るデスクの脇に。

はたまた、お店のカウンター脇にひっそりと。

シンプルに一つ。何個か並べて賑やかに。

その佇まいを楽しんでいただけたら本望です。

 

これを機に、いろんな”やってみたい”や”つくりたい”

を形にしていきたいと思っていますので

今後のmetooの展開も楽しみにしていただけたら幸いです🌷

 

 2022_1025_15125100-01.jpeg

 

最後にこぼれ話。

私の中での秋といえば、秋桜。

不意に秋桜の群生が見たくなって車を走らせコスモス畑へ。

ひょろひょろ伸びてパッと咲く

そのシルエットが自分の作品とリンクして

とっても嬉しかったのでした。

 

 IMG_20221102_203908_338-01-01.jpeg

 

 

2022-08-26 16:23:00

August

DSC_2097-01.jpeg

 

先日、中之島美術館で開催中の「展覧会 岡本太郎」に行ってきました。

岡本太郎作品をじっくり見るのは今回が初めてだったのですが

先に結論から言うと、とても良かったです!

 

展示作品数も多く、見ごたえは間違いないです。

とにかく奇抜なイメージしかなかったのですが

実際に見てみると岡本太郎という人が持っていた価値観や

背景なども知れて、以前とは見る目も変わりました。

 

館内は写真撮影自由。

 

 DSC_2118-01.jpeg

 

作品を全体的に捉えて見てみるのとともに

私は細かな色づかいにも注目してみました。

 

 DSC_2127-01.jpeg

 

 

 DSC_2125-01.jpeg

 

 

 DSC_2136-01.jpeg

 

すると奇抜な中にも繊細な部分が見えてきて面白かったです。

 

 

こちらは何だか平和な感じがしてほっこりした作品。

 

DSC_2149-01.jpeg

 

展示の中で、特に印象に残った言葉があって

 

”自分の人生には道がない、「ただ前に向かって心身をぶつけて挑む、瞬間、瞬間があるだけ」”

 

この言葉は忘れないように写メを撮っておきました。

友人にもつっこまれたのですが、最近の私はメモ魔なんです。笑

ジャンル問わず、気になった物・事はスマホのメモパッドにメモしてます。

メモ機能便利!

 

そして、岡本太郎という人に興味が湧いた私はこの本を買って帰りました。

 

DSC_2166-01.jpeg

 

 

すでに読了。

長文ではなく、太郎さんが発したいろんな言葉がただただ並んでいる

エッセイのような本なので、その時の気分でパッと開いて楽しもうと思います。

他の本も気になったので、それはまた今度に。

 

この展示と、いろんな出来事も重なって

私も今この時に集中して楽しむのだ!と、自然と心が決まったのでした。

 

 

2022-06-29 17:40:00

June

DSC_1903-01.jpeg

 

一気に梅雨明けしてしまった6月も

終わりを迎えようとしています。

先日の「やっコレ!ザッタ市」にお越しくださった皆さま

ありがとうございました☺

久しぶりに直接接客をさせていただいて

なんだか新鮮で、それぞれが選んでくださる作品を

私も楽しみながらお勧めさせていただきました。

それぞれにピッタリくるデザイン・色を

お選びいただけたと自信を持っています💪

今回ご用意した夏カラー含め、metooのイロを

楽しんでいただけていたらとても嬉しいです!

 

new colorたちはまだまだたくさんの方に

見ていただきたいので

Creemaへの掲載を順次進めてまいります。

またInstagramやFacebookページで

随時お知らせしますので

ぜひチェックしてみてください♫

 

 

最近つくづく感じるのですが

私はやはり色が好きなようで。

他の事も含め、以前に増して自分の”好き”が

はっきりしてきたように思います。

 

「色が好き」と言うとつい派手なイメージが

浮かんでくると思うのですが

私はヘルシーに色を取り入れることを意識しています。

ワンポイントで取り入れたり、同系色で揃えてみたり。

個人的にはいつもワンポイントの

差し色使いがしっくりきます。

ヘルシーな人や空間て格好良いなて思っていて

自分も近づきたいので、もっぱら真似したいもの探しの毎日。

もうちょっとかっこよく言うと、インプットの毎日です✨

 

あっという間に今年も下半期を迎えようとしています。

自分の好きを大事にして、後半戦も楽しんでいきましょう!

 

 

 

 

 

2022-05-01 16:15:00

May

SI_20220501_161207.jpg

 

あっとあっという間に5月になりました。

なんだかんだで秒速で過ぎていく日々に

焦る気持ちもありつつ

マイペースに過ごせている毎日です。

 

3月末から約一ヶ月にかけて

春の新作をCreemaに掲載してきました。

特に先月は特集ページなどに多数ピックアップしていただき

おかげさまで今までで一番の成果となりました!

嬉しい~🎉

 

Creemaは購入時に会員登録が必要だったり

お届けが完了したら「完了ボタン」を押していただいたりと

お客様にはお手数をかけてしまうのですが

今後もCreemaでのネット販売を中心に

良いご縁があれば出展もはさみつつ活動してまいりますので

何卒よろしくお願いいたします🕊

 

5月に入ったということで意識は夏に向かい出すところ。

metooも夏におすすめしたいカラーを考案中です。

6月中旬に京都で出展を予定していますので

そちらでお披露目~その後7月にかけてまたCreemaに掲載

と考えております。

楽しみにしていただけたら幸いです。

 

物をつくること、デザインすること、感じること

文章を書くこと、選ぶ言葉や表現、すべて個々の感性。

自分の感性を大事に育て、しっかりカタチにしつつ

皆さまの日々にイロを添える存在となれば本望です🤗

 

1651199405325.jpg

Creema 10%OFF 5/15(日)まで

▷クーポンコード:metoo22gw

 http://www.creema.jp/c/metoo-accessory/item/onsale

 

□metoo

 https://www.instagram.com/_me_to_o_/

 

□meto.like

https://www.instagram.com/meto.like/

1 2